久々にパルコに行ってスイパラをチラ見してきましたよ。
休日、しかも連休のお昼時だったせいか
お店の前にも女の子たちがたくさん並んでいたけれど、
これは別にプリッキュアー目当てではなくて
普通にスイーツバイキング目当てのお客さんたち、なのかなぁ?
人が多すぎて、中の様子は窺えませんでした。
行きたいけれど、チャンスがあるかどうか。むむむ。
それにしても、最近のパルコはすごいですね。
アニメイトやらキャラショップやらが入って、
オープンしたてのせいもあるけれど、お客さんもいっぱい。
自分が学生だった頃と比べると、
オタクを取り巻く環境もずいぶん変わってきたと思います。
私自身は、例えば、アニメもゲームも家族に反対されたりしたことはなくて
同世代の中ではのびのびと育った方ですが(たぶん)、
その私でさえ、今は、こう、何事もかなりオープンになったと感じます。
それに、公式グッズのセンスもすごく向上したと思う。
昔は、アニメイトとかで売られているグッズは
全体的にいまいち、あんまり、なものが多くて、
ちょっとしょんぼり気味で帰ることもしばしばでした。
今の子たちが、ちょっとうらやましいな。
いや、お小遣いのやりくりが、逆に大変かも?
あ、でも、中学の途中まではもっと田舎に住んでいたから、
土地柄の違いもあるのかなぁ。
名古屋は当時からこんな感じだったんだろうか。
コスプレサミット(名古屋が主催するイベント)も、案外歴史が古いし。
……などとあれこれ考えを巡らせつつ、
久々のアニメイトで人波に揉まれてきたのでした〜。